スマートプラグやアプリ「Kasa」のよくあるご質問(FAQ)
Recent updates may have expanded access to feature(s) discussed in this FAQ. Visit your product's support page, select the correct hardware version for your device and check either the Datasheet or the firmware section for the latest improvements added to your product.
For basic/advanced settings of Smart Plug/Switch, please refer to following FAQs:
How to connect my TP-LINK Smart Plug to my home network via Kasa?
How to connect my TP-LINK Smart Switch to my home network via Kasa?
Advanced settings introduction of TP-LINK Smart Plug in Kasa APP.
How to update firmware of Smart Devices in Kasa App?
Q: スマートプラグを延長コードに差し込んで使用してもいいですか?
A: 可能ですがコンセントの負荷容量や、日本版のスマートプラグは安全のため左右非対称のプラグの形状をしているのでそれらの点をご留意下さい。
Q: スマートプラグに複数のライト(クリスマスツリー等)を接続しても大丈夫ですか?
A: はい、定格電流とワット数にお気をつけ下さい。
Q: スマートプラグを差し込むと上下のコンセントを塞いでしまいますか?
A: ミニ スマート Wi-Fi プラグ HS105の場合は、下のコンセントに差し込んで使用をすれば上のコンセントは比較的スペースをとれます。例えばiPhoneに付属のアダプターのようなものは並べて接続が可能です。
Q: スマートプラグにテレビを挿せばテレビのオン/オフをKasaやスマートスピーカーから操作できますか?
A: いいえ、多くのテレビは電源を入れるとスタンバイ(待機)状態になるだけなのでテレビ自体の電源は入りません。そのため手動でテレビの電源を再投入する必要があります。パソコンやエアコンも同様です。
Q: TP-Link のスマートホーム機器は Apple Home Kitに対応していますか?
A: いいえ
Q: 複数のスマートホーム機器をAmazon EchoやGoogleアシスタントで操作できますか?可能な場合は 各スマートホーム機器に別の名前をつけるべきでしょうか?
A: はい、Kasaでスマートホーム機器の初期設定を行う際に名前とアイコンを設定を行うのでこちらで固有の名前をつけることをおすすめします。Alexaと同期をさせる際に様々なスマートホーム機器をグループ分けすることができるのでこれで複数機器を同時にコントロールが可能です。
例えば2つのスマートプラグを利用していて、1つめをデスクライト" 2つめを "ツリーライト”などと名前を付けて、これらを"リビング ライト" というグループにまとめることで複数のライトを同時に操作することが可能です。
Q: Kasaのタイマー機能のように、Alexaで"30分後に灯りを消して”といった操作は可能ですか?
A: いいえ、アレクサはタイマー機能に対応していません。
Q: スマートプラグに接続する照明器具にはTP-LinkのスマートLEDはランプを使用しなければいけませんか?
A: いいえ、コンセントの抜き差しで物理的にオン/オフが切り替えられる機器であればどんなものでも操作が可能です(事故の危険性等があるものは除く)。